2024年イベント
スペイン料理教室を開催!
8月(がつ)1日(ついたち)(木(もく))、文化(ぶんか)センター(料理実習室(りょうりじっしゅうしつ))でスペイン料理教室(りょうりきょうしつ)を開催(かいさい)。草野弥生(くさのやよい)さん(内郷出身(うちごうしゅっしん)、グラナダ在住(ざいじゅう))から暑(あつ)い夏(なつ)にぴったりの5品(しな)を教(おし)えていただき、参加者(さんかしゃ)(14名(めい))はガスパチョ、ひよこ豆(まめ)のサラダ、ゆで卵(あまご)の詰(つ)め物(もの)、豚肉(ぶたにく)のアルプハラスタイルとじゃがいもの付(つ)け合(あ)わせ、フレッシュチーズのはちみつがけなど色鮮(いろあざ)やかな食欲(しょくよく)をそそる本場(ほんば)スペインの味(あじ)を堪能(たんのう)しました。
日本語教室課外授業 大内宿へのバスツアーを開催!
7月20日(土)、日本語教室で勉強中の学習者とおひさま日本語教室に通う子ども達とその家族、支援ボランティアさん総勢42名(9か国)が、福島県の代表的な観光地、大内宿と塔のへつりを訪れました。参加者は名物のねぎそばや、しんごろう(串に刺しじゅうねんみそで焼いただんご)を味わったり、お土産物屋で買い物したり、日本の昔話にでてくるような街並みや豊かな自然を楽しみました。
日本語教室前期
アップデート中。。。
Neal‘sCafeを開催!
Neal‘sCafe(全(ぜん)3回(かい))の第(だい)1回(かい)を6月(がつ)13日(にち)(木(もく))に開催(かいさい)しました。穏(おだ)やかなニールさんの人柄(ひとがら)で、和(なご)やかな雰囲気(ふんいき)の中(なか)、初回(しょかい)は自己(じこ)紹介(しょうかい)、おすすめの観光(かんこう)スポット、旅(たび)のエピソードやその印象(いんしょう)などを紹介(しょうかい)し合(あ)いましたが、全員(ぜんいん)がリラックスして楽(たの)しく英語(えいご)で話(はな)すことができました。
水引(みずひき)アクセサリー作(づく)り&暮(く)らしに役立(やくだ)つ防災(ぼうさい)セミナーを開催!
「水引(みずひき)体験(たいけん)」6月(がつ)9(ここの)日(か)(日(にち))水引(みずひき)アクセサリー作(づく)りを開(かい)催(さい)し、8名(めい)(韓国(かんこく)、アイルランド、ミャンマー、ウクライナー、アルゼンチン、日本(にほん))が参加(さんか)しました。参加者(さんかしゃ)は、好(す)きな色(いろ)の水引(みずひき)ひもを選(えら)び、遠藤(えんどう)和子(かずこ)氏(し)(内郷(うちごう)女性(じょせい)消防(しょうぼう)クラブ隊長(たいちょう)、防災士(ぼうさいし))から、あわじ結(むす)びや梅(うめ)結(むす)びを教(おそ)わり、自分(じぶん)好(ごの)みの色合(いろあ)いの水引(みずひき)ストラップを作(つく)りました。
「避難(ひなん)所用(じょよう)スリッパ作(づく)り」水引(みずひき)の講座(こうざ)のあとには、遠藤(えんどう)先生(せんせい)から災害(さいがい)が起(お)きて避難所(ひなんじょ)に行(い)って履(は)くものがない時(とき)、新聞紙(しんぶんし)で簡単(かんたん)に作(つく)れるスリッパの作(つく)り方(かた)を教(おそ)わりました。水引作(みずひきづく)りの体験者(たいけんしゃ)、入門(にゅうもん)・初級(しょきゅう)日本語(にほんご)教室(きょうしつ)の参加者(さんかしゃ)や講師(こうし)、合(あ)わせて26名(めい)(スリランカ、中国(ちゅうごく)、カンボジア、ネパール、フィリピン、日本(にほん))が参加(さんか)しました。
花見山(はなみやま)で「クレヨンで絵(え)手紙(てがみ)に挑戦(ちょうせん)」を開催!
6月(がつ)1(つい)日(たち)(土(ど))、高野(こうや)花見山(はなみやま)で山田(やまだ)肇(はじめ)氏(し)(本(ほん)協会(きょうかい)会員(かいいん))を講師(こうし)として「クレヨンで絵(え)手紙(てがみ)に挑戦(ちょうせん)」を開催(かいさい)し、8名(めい)(イギリス、中国(ちゅうごく)、日本(にほん))が参加(さんか)しました。参加者(さんかしゃ)は園内(えんない)を散策(さんさく)し、好(す)きな花(はな)や風景(ふうけい)を見(み)つけて、先生(せんせい)に教(おし)えていただいたポイントを思(おも)い出(だ)しながら、画用紙(がようし)にクレヨンをのせていきました。小(ちい)さなフレームの中(なか)に自分(じぶん)だけの世界(せかい)を表現(ひょうげん)することは、いい気分(きぶん)転換(てんかん)になると、先生(せんせい)から絵画(かいが)の楽(たの)しみ方(かた)を教(おし)えていただきました。
第2回日本語支援ボランティア養成講座を開催!
5月18日(土)と19日(日)の2日間、プラス・エデュケート(以下“プラエド”)理事長の森顕子先生を講師として、第2回日本語支援ボランティア養成講座を開催し、市内外から2日間で延べ44名が参加しました。モットーは詰め込み形式ではなく、子どもたちの興味関心を引かせ、楽しく、時には叱咤激励して、すべての子どもに「わかる・話せる」喜びを与えることとする森先生の講座はとてもエネルギッシュで、実際の支援活動をリアルにイメージできるものでした。
マネーセミナー「新(しん)NISA制度(せいど)って何(なん)ですか?」を開催!
5月(がつ)15日(にち)(水(すい))、文化(ぶんか)センター第(だい)3会議室(かいぎしつ)で、ファイナンシャルプランナーの水野(みずの)和人(かずひと)氏(し)による「新(しん)NISA制度(せいど)って何(なん)ですか?」を開催(かいさい)し、10名(めい)(フィリピン、中国(ちゅうごく)、韓国(かんこく)、ベトナム、日本(にほん))が参加(さんか)しました。高齢化(こうれいか)が進(すす)む中(なか)、国(くに)が整備(せいび)したNISAや新(しん)NISAを利用(りよう)した資産(しさん)運用(うんよう)の方法(ほうほう)は、条件(じょうけん)を満(み)たした外国人(がいこくじん)も利用(りよう)できることから、新(しん)NISAの活(かつ)用法(ようほう)について、先生(せんせい)から具体的(ぐたいてき)な例(れい)を挙(あ)げて説明(せつめい)をしていただきました。
第1回日本語支援ボランティア養成講座を開催!
4月17日(水)、高橋(たかはし)亜紀子先生(宮城教育大学教育学部教授)から,第1回日本語支援ボランティア養成講座~『教える』から『学びのサポート』へ」を行いました。多様な背景を持つこども達、おのおのへの対応、学びの動機付けや学ぶ場の整備の必要性について学びました。
2023年イベント
本場の餃子を作ろう
2月7日(水)、いわき市文化センターの料理実習室で異文化理解講座~「本場の餃子を作ろう」を開催。12名(中国、オーストラリア、アメリカ、日本、韓国)が参加し市内の中華料理店に勤務する孟さんにご協力をいただき、中国伝統の水餃子づくりを体験しました。
そば打ち体験
12月17日(日)、東部ガスさんのクッキングスタジオで、そば打ち体験を開催し、13名が参加しました。そば作りの手ほどきは、いわき市内外のそばのイベントで活躍中の「いわきそば塾」から、そば作りの達人6名が協力してくださいました。
イングリッシュマインド養成講座
オーストラリア出身(本協会会員、国際交流ボランティア)のマクマレン ベンジャミン氏を講師として、英語で考え、自分の意見を積極的に話せるように英語脳を鍛える目標のもと、「イングリッシュマインド養成講座(全3回)」を開催し、小学生を含む11名が参加しました。
第(だい)22回(かい)いわき地球市民(ちきゅうしみん)フェスティバル
11月23日(木、祝)平中央公園で「いわき地球市民フェスティバル」を開催し、約1000人の方が交流を楽しみました。ステージではやダンスや歌、ウクレレ演奏、各国のブースでは工芸品作りやお茶の提供があり、国籍を越えて、お互いの文化に触れ、理解を深める機会となりました。
「災害(さいがい)への備(そな)え」と「災害食作(さいがいしょくづく)り」
熱いお湯にいれても溶けないアイラップやハイゼックスというビニール袋 を使って、緊急時に役立つ安全で美味しいアツアツの食事の作り方を学びました。
日本文化体験講座~スポーツウェルネス吹矢にチャレンジ
11月(がつ)19日(にち)(日(にち))、生涯(しょうがい)学習(がくしゅう)プラザで一般(いっぱん)社団(しゃだん)法人(ほうじん)スポーツウェルネス吹矢(ふきや)協会(きょうかい)の指導員(しどういん) 関谷(せきや)周利(かねとし)さんと芳恵(よしえ)さんを講師(こうし)として、小学生(しょうがくせい)を含(ふく)む12名(めい)が、スポーツウェルネス吹矢(ふきや)を楽(たの)しく体験(たいけん)しました。
フィンガーペインティングについて知ろう!
10月15日(日)、まちなか集会所にて、鵜川晃先生(大正大学社会共生学部公共政策学科 教授)を講師として、協会職員、日本語支援ボランティア、外国にルーツを持つこども達、25名(6か国、中国・フィリピン・モンゴル・ネパール・カンボジア・パキスタン)が参加して、心理療法としてのフィンガーペインティングを体験しました。
イタリア料理教室開催
9月14日(木)、文化センターの調理実習室に、この日を楽しみしていた21名が集まり、イタリア出身の2人のフランチェスコさんから、手作りのパスタ「マロレッドゥス」、ヴェネチア風レバー「ポレンタ」、デザートの「ティラミス」の作り方を教えていただき、美味しく楽しい時間を過ごしました。
外国人パパママ交流会
8月6日(日)、文化センターの和室で外国人のパパやママやこども達と他の市民の方が集まって、大石紅美子先生と一緒に簡単な体操で身体をほぐしながら、おしゃべりをしたりと、リラックスした時間をすごしました。