IIA ヨガ体験&ライアー体感をしませんか? 神社(じんじゃ)の静(しず)かな佇(たたず)まいを感(かん)じながら 、ヨガで身体(からだ)をストレッチした後(あと)、ヨガの仰向(あおむ)けのポーズのまま、ドイツにルーツを持(も)つ楽器(がっき)「ライアー」のやさしい響(ひび)きを身体全体(からだぜんたい)で感(かん)じていただきます。 申込は⇒https://f... 10/04/2025
IIA 「地域日本語教育人材 養成研修ハンドブック」公開について 本教材は、地域日本語教育に携わる日本語教師の育成を担う「地域日本語コーディネーター」「日本語教師」などを対象としています。養成段階を終えた日本語教師、または日本語学習支援者などに、実際に現場となる教室で日本語教師として本格的に活躍してもらいたいケースなどを想定し、対象者が経験者のサポートを受けながら実践経験を積む、いわ... 10/04/2025
IIA New公開中 会報誌「World Eye」令和7年4月号を掲載しました。 ※会報誌最新号はここから ※過去の会報誌はここから : 情報発信事業 会報誌「World Eye」... 07/04/2025
IIA 麻しん(はしか)が流行(りゅうこう)しています! 麻しん(はしか)が流行(はや)っています。麻しん(はしか)は世界(せかい)で流行(りゅうこう)している感染症(かんせんしょう)です。感染力(かんせんりょく)が強(つよ)く、空気感染(くうきかんせん)もするので、手洗(てあら)い、マスクのみで予防(よぼう)はできません。ワクチンや、海外(かいがい)に行(い)く前(まえ)、... 26/03/2025
IIA New公開中 新(あら)たに動画(どうが)を2つアップしました! 令和(れいわ)6年度(ねんど)の日本語教室(にほんごきょうしつ)の動画(どうが) ⇒ https://iia-fukushima.or.jp/nihongo/ 第(だい)23回(かい)いわき地球市民(ちきゅうしみん)フェスティバル~スピーチコンテストの動画 ... 13/03/2025
IIA 開催済み 「子どもの日本語の力に合わせた足場かけの教材の工夫 ~公開されている日本語初級のテキストを補足する教材 作成のヒント~」の開催について 宮城県国際化協会(MIA)では、外国人の子どもサポートの会との共催でオンライン研修会を無料で開催します。どなたでも参加できますので、関心のある方は別添のチラシをご覧の上、2月25日(火)までにお申し込みください。日 時:3月2日(日)13:30~15:30会 場:オンライン(ZOOM)講 師:田所希衣子さん(外国人の子... 12/03/2025