IIA 注意!土砂災害にきをつけよう! 2023年6月8日 たくさん雨(あめ)がふると土砂災害(どしゃさいがい)がおきるあります。 警報(けいほう)が でている あぶない場所(ばしょ)に すんでいるひとは きをつけて ください。...
多言語情報 出入国在留管理庁からのお知らせ! 2022年12月14日 留学生の方や、就労に係る在留資格を持っている方は、所属する学校や会社を変更したり辞めた場合は入管への届出が必要です。届出はインターネットでもできますので、是非ご利用ください。 https://www.ens-immi.moj.go.jp/NA01/NAA01S/NAA01STransfer 留学生(りゅうがくせい)や働...
多言語情報 救急車(きゅうきゅうしゃ)の つかいかたの パンフレット 2022年12月14日 パンフレットには つぎのことが かいて あります。 ● きゅうきゅうしゃの よびかた ● きゅうきゅうしゃが ひつような 病気(びょうき)の ようす (おとなと こども) ● きゅうきゅうしゃを よぶときの ポイント 訪日外国人のための救急車利用ガイドがありますので、ぜひご覧ください。 https://www.fdma...
多言語情報 NHK WORLD-JAPAN災害の多言語による情報発信 2022年9月20日 Check the latest news about Typhoon Nanmadol in multiple languages on NHK WORLD-JAPAN. たいふう14号についてのニュースはこちらから見られます。 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/multiling...
IIA こどもをまもろう 2022年9月7日 小(ちい)さい子供(こども)を守(まも)るため、周(まわ)りの大人(おとな)がどうすべきか、また子(こ)ども自身(じしん)も自分(じぶん)のことを守(まも)るためにどういう行動(こうどう)をとるべきかについてチラシを作成(さくせい)しました。参考(さんこう)にしてください。...
多言語情報 〇「マップ型(がた)混雑(こんざつ)検知(けんち)システム「VACAN(バカン)」 2021年7月7日 災害(さいがい)のときに開(ひら)いた避難所(ひなんじょ)が、どのぐらい混雑(こんざつ)している(人がたくさんいるか)が、地図(ちず)の上(うえ)でリアルタイムにわかります。 地図(ちず)や表示(ひょうじ)は日本語(にほんご)のみですが、自分(じぶん)の携帯(けいたい)の「設定(せってい)-プライバシー」から、使(つ...