SEARCH
いわき市国際交流協会
  • English
  • 日本語
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • 中文
  • application form
  • Inquires
  • emergency
SEARCH
いわき市国際交流協会
  • English
  • 日本語
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • 中文
  • TOP
  • About the IIA
    • Articles of Association
    • List of Officers
    • Planned Projects, etc.
    • Newsletter
  • Events / Lectures
    • Learning Japanese Language
    • Learning Foreign Languages
    • Participating in Events
    • Planning Events
  • Support / Consultation
    • Multilingual Consultation
    • Japanese Language for Child (for Schools)
    • Local Daily Life Information
    • Useful Websites
  • Volunteer Activities
    • Volunteer Registration
    • Requesting Volunteers
  • Supporting Member Registration
  • Multicultural Disaster Prevention
    • Disaster Prevention Links
    • Disaster Prevention Materials
  • Remarkable Topics related to COVID-19
  • 2022 Application Form
  • Inquiry

Please see the site of the Japanese Version.

Facebook Twitter
  • TOP
  • About the IIA
  • Newsletter
  • Learning Japanese Language
  • Learning Foreign Languages
  • Participating in Events
  • Planning Events
  • Multicultural Consultation
  • Japanese Language for Elementary and Junior High Schoolers (for Schools)
  • Local Daily Life Information
  • Useful Websites
  • Volunteer Registration
  • Requesting Volunteers
  • Supporting Member Registration
  • Disaster Prevention Links
  • Disaster Prevention Materials
  • Website Policy
  • Inquiry

Iwaki International Association (IIA)

〒970-8686
21 Umemoto,Taira, Iwaki City Fukushima Pref.

(福島県いわき市平字梅本21番地)
TEL  0246-22-7409    FAX  0246-22-7581
Monday - Friday 8:30~17:15
Closed: Saturday, Sunday, Holidays, New Year holidays (12/29 - 1/3)
HP: http://www.iia-fukushima.or.jp/
Email: info@iia-fukushima.or.jp

  •  IIA 
  • 新着情報
  • いわき市
  • イベント・講座

Copyright © 公益財団法人いわき市国際交流協会
All Rights Reserved.

家族会員申し込み

    国籍



    性別

    在留資格



    家族会員の人数を選択してください。


    家族会員の情報を記入してください。
       

    支払い方法



    賛助会員申し込み

      選択


      国籍



      性別

      在留資格



      支払い方法



      ワールド・ツアース~アイルランド編

        選択

          選択

          韓国語講座

            選択
            選択

            日本語教室(日本語能力試験N2対策 特別講座&お試し講座

              現在会員ですか?


              会員以外の方は選択してください。
               


              性別

              国籍



              在留資格



              滞在年数


               能力試験受験歴・合格歴 


               日本語を話す場面


                  A: 5月23日(月) 18:00 ~ 19:30 B: 5月25日(水) 14:00 ~ 15:30 C: 5月28日(土) 13:30 ~ 15:00

               第1希望


               第2希望


               第3希望


               お試し講座



              日本語教室

                現在会員ですか?


                会員以外の方は選択してください。
                 


                性別

                国籍

                在留資格


                滞在年数


                 日本語レベルチェック(2022年4月20日水曜日)参加 


                 あなたの日本語レベルについてー会話

                話す
                聞く


                 あなたの日本語レベルについてー読む、書く
                ひらがな
                カタカナ
                漢字  


                 日本語能力検定(JLPT)に合格していますか?(合格したものすべてにチェックしてください。)


                第1回日本語支援ボランティア養成講座

                  選択

                  受験方法
                  会場オンラインで参加(自宅)*オンラインの場合は公開される情報に限りがあります。動画の視聴 *オンラインの場合は公開される情報に限りがあります。


                  国籍


                  子供への日本語支援の経験


                  日本語能力試験 公式問題

                    ○「日本語能力試験」問題例集としてまとめ、
                        日本語能力試験N1~N5 を受けたい方試験の練習に使える
                    ○問題用紙の表紙と解答用紙のサンプルを掲載
                    ○さらに聴解の試験問題用のCDを添付

                  日本語能力試験 公式問題 第二集

                  ○「日本語能力試験」問題例集としてまとめ、日本語能力試験N1~N5を受けたい方試験の練習に使える

                  ○問題用紙の表紙と解答用紙のサンプルを掲載

                  ○さらに聴解の試験問題用のCDを添付

                  日本語 文法‣読解

                  ○文法を復習・定着させながら、読解力を伸ばせる

                  ○構文理解のトレーニングにより、文書の流れが分かり、長文がどんどん読める

                  様々な文書に触れる中、語彙も身に着く

                  ★英語・中国語・ベトナム語付き、学習をしっかりサポート

                  はじめての日本語能力試験 

                  ○英語・中国語・ベトナム語訳付き

                  ○問題形式ごとの傾向と対策を掲載

                  ○解説付き

                  ○模擬試験3回分

                  日本語能力試験模擬テスト

                  ○本試験形式でチャレンジ

                  はじめての日本語能力試験N3単語2000

                  ○テーマ別単語学習、分かりやすい例文

                  ○単語と例文の音声付

                  ○同義語・反義語・関連語・類義語もプラス

                  ○英語・ベトナム語付き

                  ○赤シート付

                  ○模擬試験で直前腕試し

                  JLPTポイント&プラクティス

                  ○問題解説が充実

                  ○英語・中国語・ベトナム語訳付き

                  ○CDつき

                  新完全マスター日本語能力試験N4文法

                  ○公式問題集などを参考にN4の試験で出題されると予想される項目を集積

                  ○初級の基礎を固めつつ、N3レベルにつながる学習を目指す

                  ○簡潔な解説と豊富な練習問題左ページにで学習、右ページ練習

                  ○解説は英語の翻訳つき

                  新完全マスター日本語能力試験N4 漢字

                  ○読み書きの基本の学習と応用力をつける

                  ○まず言葉を理解し、それからどう書くかを勉強します

                  ○ベトナム語、英語の訳付き

                  新完全マスター日本語能力試験N4 語彙

                  ○実際に使用頻度の高い語を学ぶことができる

                  ○掲載語すべてについて練習問題をで取り上げ、意味や使い方を確認することができる

                  ○実際の試験問題と同様な形式で掲載、問題の形式になれるとともに、ガキ集のポイントを理解

                  新にほんご500問文字・語彙・文法まとめドリル

                  ○一日20分、4週間で勉強ができるように作成してあり

                  ○文字・語彙・文法の各分野をバランスよく学習し、総合力がアップ

                  ○右ページが問題で、左ページが前ページの答えになっている

                  きらり日本語語彙

                  ○塊で覚える

                  ○視覚的にインプット

                  ○文脈の中で覚える

                  学校生活 にほんごワークブック

                  ○学校生活に則した内容で日常生活に必要な語彙や表現を学ぶと同時に日本語と構造を理解する

                  ○自習用としての機能を持つ

                  ○小学校6年生までの教育漢字を使用(ふりがな付き)

                  みんなの日本語初級Ⅰ第2版 絵教材CD-ROMブック

                  ○動詞・・・153枚

                  ○形容詞・・・48枚

                  ○名詞・・・88枚

                  ○表現・・・28枚

                  みんなの日本語初級Ⅱ第2版 絵教材CD-ROMブック

                  ○○動詞・・・208枚

                  ○形容詞・・・40枚

                  ○名詞・・・99枚

                  文法が弱いあなたへ

                  ○目次を見て勉強したいところから始められる

                  ○練習問題あり

                  新中級から上級への日本語

                  ○中級レベルの日本語学習者が日本にいれば経験が高く。また、彼らが経験 してみたくなるような言動活動をて      ーまにする。

                  ○生のエッセイや説明文、記事、アンケート調査資料から材料をそろえる。

                  JSL中学高校生のための教科につなげる学習語彙・漢字ドリル

                  ○要点を短くまとめ、できるだけ図をつっかて理解しやすく

                  ○英語訳付き

                  ○語彙6000語、漢字は小学校1~3年生が使う常用漢字

                  新中級から上級への日本語 ワークブック

                  ○学んだ語彙や重要表現を持ちて、テキストの内容に即した話題で学習者自身中に発信できるような「発展学習」を組み込んだ

                  ○テキストの話題に沿って、読む書く話すなど総合的な活動を行い。学習者の運用能力を高める

                  学習力を育てる日本語

                  ○学習力育成に影響の強い事柄を単元として取り上げ、ご自身のカリキュラムと比べながら指導事項の変更を図れる

                  ○子供向けの資料の図表を印刷したい方のためにCD-ROM]付き

                  ○指導経験の浅い方や理解や記憶の力量が伸びていない子供にたいして時間配分を双方の力量にあわせて設定できる

                  ○単元に関する語彙を先に必要量4を教えてから、文型に入る

                  ○文型は4語文・5語文に早期になれるため、一気呵成に指導を進める方法

                  ○関係のあることをできるだけまとめて指導するように組み立てる

                  ○日本語の構造を子供にもわかりやすいように工夫

                  ○本書の指導は中学生や小学校5・6年生に最も適している

                  かんじだいすきシリーズ

                  1.かんじだいすき(一)

                  2.かんじだいすき(二)

                  3.かんじだいすき(三)

                  4.かんじだいすき(四)

                  5.かんじだいすき(五)

                  6.かんじだいすき(六)

                  7.他

                  本の特徴

                  ○漢字カードと絵カードの二種類

                  ○漢字カードは読解力をつけ、実際に使われる形で紹介

                  ○絵カードは常にイメージができるように絵を活用

                  ○カードを切り取り線で切り取れば一枚一枚の小さいカードになり便利

                  教室で使うみんなのことば シリーズ

                  1.国語・社会・体育・音楽・図工

                  2.算数・理科・家庭科・道徳ほか

                  3.季節と学校の行事

                  本の特徴

                  ○英語・中国語・タガログ語・ポルトガル語対応

                  ○絵が大きく、カラーバリエーション豊かでひと目見てわかりやすい

                  ○本の中の絵や言葉を指すだけで簡単に思いが伝え合うことができる

                  ○学校生活を送るうえで使用頻度や必要性が高い言葉を優先して掲載

                  ○日本の学校生活を理解してもらう資料としても利用可

                  日本語を学ぼう シリーズ

                  1.にほんごをまなぼう

                  2.日本語を学ぼう2

                  3.日本語を学ぼう3

                  本の特徴

                  ○学校生活を背景にし、場面が分かりやすい絵になっている

                  ○簡単で分かりやすくその時に使う会話の形式

                  ○一年通して実際の学校生活の理解にも役立つ

                  ○「日本語を学ぼう 2」小学生4年までの算数・理科・社会

                  ○「日本語を学ぼう 3」小学生5.6年の算数・理科・社会

                  ワークシートで学ぶ日本語 シリーズ

                  1.ワークシートで学ぶ日本語 初期指導

                   2.ワークシートで学ぶ日本語 教科の学習に向けて

                  本の特徴

                  ○ワークシートじたいがテキストになっています

                  ○テキスト+ワークとして1冊で学習を進められる

                  ○楽しく、より使いやすく工夫された

                  おひさま「はじめてのいっぽ」

                  本の特徴

                  ○マルチリンガル、バイリンガルの子供が対象

                  ○多様なトピック、国際感覚を養う内容で日本語を学ぶ

                  ○対話(聞く・話す)能力を高め、様々な活動を通して体験し、考える力を重視

                  ○教える側へのアドバイス

                  ○難易度を星マークで表示

                  ○社会の多様性を意識

                  教室で使うみんなのことばシリーズ

                  本の特徴

                  ○英語・中国語・タガログ語・ポルトガル語対応

                  ○絵が大きく、カラーバリエーション豊かでひと目見てわかりやすい

                  ○本の中の絵や言葉を指すだけで簡単に思いが伝え合うことができる

                  ○学校生活を送るうえで使用頻度や必要性が高い言葉を優先して掲載

                  ○日本の学校生活を理解してもらう資料としても利用可

                  元気日本語が外国

                  123123

                  はじめての日本語能力試験N4単語1500

                  ○テーマ別単語学習、分かりやすい例文

                  ○単語と例文の音声付

                  ○同義語・反義語・関連語・類義語もプラス

                  ○英語・ベトナム語付き

                  ○赤シート付

                  ○模擬試験で直前腕試し

                  いわき再発見のイベント_韓国

                    선택

                    가족인원
                    1人2人3人4人

                    가는 방법을 선택해 주십시오.

                    日本語教室_韓国語

                      현재 회원이십니까?


                      회원 이외에 분은 선택해주십시오.
                       


                      성별

                      국적

                      재류 자격



                      체류 기간


                       일본어 레벨 체크(2022년4월20일 수요일)참가 


                       당신에 일본어 실력에 대해서ー회화

                      말하기
                      듣기


                       당신의 일본어 레벨에 대해서ー읽기/쓰기
                      히라가나
                      카타카나
                      한자  


                       일본어능력시험(JLPT)에 합격한 적이 있습니까?(합격한 모든 부분에 체크해주십시오.)


                      일본어 능력시험 N2 대책 특별강좌&체험강좌

                        현재 회원이십니까?


                        회원 이외에 분은 선택해주십시오.
                         


                        성별

                        국적



                        재류 자격



                        체류 기간


                         일본어 능력 시험 이력・합격 이력 


                         일본어를 말하는 장소


                            A: 5월23일(월) 18:00 ~ 19:30 B: 5월25일(수) 14:00 ~ 15:30 C: 5월28일(토) 13:30 ~ 15:00

                         제 1희망


                         제 2희망


                         제 3희망


                         체험 강좌



                        报名参加活动

                          选择

                          家族人数
                          1人2人3人4人

                          选择怎样去

                          日语教室

                            现在您是会员吗?


                            非会员的人请选择
                             


                            性别

                            国籍

                            在留资格


                            来日年数


                             日语测试(2022年4月20日星期三)参加 


                             关于您的日语水平测试ー会话

                            说
                            听


                             关于您的日语水平测试ー读、写
                            平假名
                            片假名
                            汉字 


                             考上过日语能力鉴定吗(JLPT)?(以下您有的鉴定资格请打对号。)


                            报名日语能力考试N2对策 特別课程

                              现在您是会员吗?


                              非会员的人请选择。
                               


                              性别

                              国籍



                              在留資格



                              滞在年数


                               能力考试・应考履历 


                              kao

                               经常在什么地方说日语


                                  A: 5月23日(星期一) 18:00 ~ 19:30 B: 5月25日(星期三) 14:00 ~ 15:30 C: 5月28日(星期六) 13:30 ~ 15:00

                               第1希望


                               第2希望


                               第3希望


                               试一试课程



                              Đăng kí tham gia 

                                Chọn

                                Thành viên gia đình
                                1 người2 người3 người4 người

                                Hãy chọn phương tiện.

                                Lớp tiếng Nhật

                                  Hiện nay có phải là hội viên không?


                                  Đối với người chọn "Phi hội viên"
                                   


                                  Giới tính

                                  Quốc tịch



                                  Tư cách lưu trú



                                  Số năm đã sống tại Nhật


                                   Kiểm tra trình độ tiếng Nhật(thứ 4 ngày 20/4/2022)Tham gia 


                                   Trình độ tiếng Nhật của bạnーHội thoại

                                  Kĩ năng nói
                                  Kĩ năng nghe


                                   Trình độ tiếng Nhật của bạn- Đọc, nghe
                                  Hiragana
                                  Katakana
                                  漢字  


                                   Có đỗ băng JLPT bao giờ chưa?(hãy ✔ vào tất cả các bằng N đã đỗ)


                                  Khóa học luyện thi N2 JPLT

                                    Hiện nay có phải là hội viên không?


                                    Đối với người chọn "Phi hội viên"
                                     


                                    Giới tính

                                    Quốc tịch



                                    Tư cách lưu trú



                                    Số năm đã sống tại Nhật


                                     Số lần đã thi JLPT và bằng đã đạt 


                                     Các tình huống nói tiếng Nhật


                                        A: 18:00 ~ 19:30 thứ 2 ngày 23/5 B:14:00 ~ 15:30 thứ 4 ngày 25/5 C:13:30 ~ 15:00 thứ 7 ngày 28/5

                                     Nguyện vọng số 1


                                     Nguyện vọng số 2


                                     Nguyện vọng số 3


                                     Học thử



                                    いわき再発見のイベント_英語

                                      Choice

                                      Number of family
                                      onetwothreefour

                                      Choose how to get there

                                      日本語教室_英語

                                        You are a IIA's member?


                                        For non-members, choose one of them.
                                         


                                        Gender

                                        Nationality

                                        Status of Resident



                                         Japanese Proficiency Check(Wednesday, April 20th 2022)Participating 


                                         Your Japanese AbilityーConversation

                                        Speaking
                                        Listning


                                         Your Japanese AbilityーReading, Writing
                                        Hiragana
                                        Katakana
                                        Kanji(Chinese Character)  


                                         Did you pass any Japanese Language proficiency Test(JLPT)?(Circle all which you passed)


                                        日本語能力試験N2対策 特別講座&お試し講座 英語

                                          You are the IIA's member?


                                          For non-members, choose one of them.
                                           


                                          Gender

                                          Nationality



                                          Status of Resident



                                          Length of Stay


                                          History of taking JLPT・History of Pass


                                          The scene which you talk Japanese


                                              A: May 23rd(Monday) 6:00pm - 7:30pm (full) B: May 25th(Wednesday) 2:00pm ~ 3:30pm (full)
                                          C: May 28th(Saturday) 1:30pm - 3:00pm (available)

                                           Your first choice


                                           Your second choice


                                           Your third choice


                                           Trial Programs



                                          • TOP
                                          • About the IIA
                                            • Articles of Association
                                            • List of Officers
                                            • Planned Projects, etc.
                                            • Newsletter
                                          • Events / Lectures
                                            • Learning Japanese Language
                                            • Learning Foreign Languages
                                            • Participating in Events
                                            • Planning Events
                                          • Support / Consultation
                                            • Multilingual Consultation
                                            • Japanese Language for Child (for Schools)
                                            • Local Daily Life Information
                                            • Useful Websites
                                          • Volunteer Activities
                                            • Volunteer Registration
                                            • Requesting Volunteers
                                          • Supporting Member Registration
                                          • Multicultural Disaster Prevention
                                            • Disaster Prevention Links
                                            • Disaster Prevention Materials
                                          • Remarkable Topics related to COVID-19
                                          • 2022 Application Form
                                          • Inquiry