5月14日(日)から、「日本語教室(前期)」が始まりました。 入門のクラスは17名(うちオ
ンラインは2名)、初中級のクラスには3名です。8の国(ルーツをもつ国を含む)、アメリカ、インドタイ、中国、ネパール、バングラデシュ、フィリピン、ミャンマーからの出身者が参加しています。
入門クラスは、下田先生からの提案で今回から初めてハイフレックス方式という対面とオンライン方式(ZOOMを使った同時授業)の2つの形で行っています。
入門のクラスの初回は、教室で使うことばやあいさつのことばの確認、新しいことばを覚えるためのゲーム等を行いました。もう一つのクラスは、日本語能力試験N3をめざして勉強をしています。
N3は5段階中、ちょうど真ん中にあたるレベルで、「日常的な場面で使われる日本語をある程度理解できる」とされています。基礎的な語彙や文法を確認し、さらに上を目指すために重要な段階な段階です。疑問な点は白土先生がやさしく教えてくれます!




