10月5日(水)、ファイナンシャルプランナーの水野 和人先生を講師にお迎えし「外国人のためのマネーセミナー」を行いました。今年に入り物価上昇や円安が続き、今一番関心のあるお金に関することを教えていただきました。
まず、先生は日本の利子とアメリカの利子を比較し、日本の利子がなぜ低いままなのか、低いことによって、私たちにとってはどのようなメリットとデメリットがあるかを分かり易く説明をしてくれました。今までは皆さんが分かっているようで実は分かっていない部分、そのさらに深いところを読み取ることによって自分の生活にどのように活かせばいいのかが見えてきました。
その後は具体的な例を使って、給与が20万円の人の手取り額を計算しました。固定費用を引いた、残りのお金を生活費とすると、どうしたらうまく生活できるか教えていただきました。例えば1週間分の生活費の額を決め、封筒に入れて1週間で使い切る。余った場合は別に作った「頑張り封筒」に入れる。足りなくなった場合は翌週分から前借りする。そうすることにより、生活費を見える化し、家計簿を付けなくても、封筒を使って分かりやすく管理することができると分かりました。
更に将来に対する不安な気持ちを少しでも解消するためには資産寿命を延ばすこと、資産寿命を延ばすには投資をすること、投資の種類や投資する順番なども説明をいただきました。
今回の講座は受講する方たちのニーズに合わせ、一人一人が一番関心を持つテーマを選びました。先生は私たちが理解しやすいように身近なことを例に挙げて、手軽に実践できる役に立つポイントをわかりやすく教えてくださいました。このセミナーでたくさんの「お金」に関する知識を身に付けることができました。



